カテゴリー
WEBLOG 労務関連

お酒を飲んで仕事をしてもいい?

こんにちは、富山です。

このブログを書いている時間は、

思いっきりこんばんはですが(笑)



開業して初めての6月。

社労士の繁忙月ですが、

無事に終えることができました。



年度更新、算定準備に加え、

就業規則の作成も

行っておりました。



社労士の代表的な業務の1つに、

就業規則の作成があります。



正直に言いますと、

この業界に入るまで、

就業規則のことをナメていました。



おそらく、

事業主の方でも同じような

感覚の方がいらっしゃるかも

しれません。



なので、必要性をいまいち

感じていらっしゃらない方に

会うこともありますが、

そんな時に私が言うのは、


「日本に『お酒を飲んで

車を運転してはいけない』

という法律はあるけれど、

『お酒を飲んで仕事を

してはいけない』という

法律は無い。

それを会社で作るのが

就業規則ですよ。」



と、お話しています。



そして作成にあたっては、

やはり専門家に見てもらう

ことをお勧めいたします。



無料で出ている

「モデル就業規則」を

否定はしませんが、

会社も十人十色千差万別!



全ての会社に一律であてはまる

就業規則なんてありません。



実際に会社が独自で作成した

就業規則を見ることも多いですが、

過去に見たものでは、

ハンバーグに

・デミグラスソース

・ガーリックソース

・おろしソース

がかかった様な

内容なんていうのも^^;



要はどれか1つ選べばいいのに、

テンプレートの内容を

全部入れた状態でした。



あなたの会社の

就業規則は大丈夫ですか?


富山 直樹


<編集後記>

就業規則とセットで、

雇用契約書を作成します。

私はエクセルで、

従業員の情報を入力すると、

別シートで雇用契約書が

出来上がるような仕組みを

作っております。


・・・この仕事が、

結構楽しくて好きです(笑)


あーでもない、

こーでもない、

いや、こっちの方がいい!

とデザインや数式を

いじっているうちに、

数時間経過している

なんていうことも^^;

根っからこういうのが

好きな性格です。

カテゴリー
社労士 雑記

緊張のコントロール

こんにちは、富山です。

社労士の本試験まで

2ヶ月程となった所で、

今回は試験ネタです。



社労士試験は毎年、

8月の第4日曜日。

年に一度。

合格科目を翌年繰り越し

というような制度はなく、

一発勝負。

正直、運も大きく左右する

試験だと感じております。



そんな試験に

人生をかけて

臨むわけですから、

緊張しますよね!?



私も当然、緊張しましたが、

ここで、

バンドマンとしての経験が、

大いに役立ちました。



プロフィールの通り

ギタリストとしても活動しており、

VRAIN加入、

デビューして以来、

多分もう100を超える

ステージに立ってきました。

一番多いときで300人位の

前で演奏したことがあります。



そんな私がステージ前、

緊張をコントロールするため

にしていることは、



「緊張しまくる」ことです。



「いや、

おかしくないか!?(笑)」

というツッコミはごもっとも。


ですが、

これが経験してきた中で

私がたどり着いたものでした。



そしてつい最近、

中田敦彦氏のYouTubeを

何気なく見ていた際に、

このことに触れていました!

【強いメンタルの作り方①】批判や誹謗中傷に晒されてもメンタルを安定させる方法
https://www.youtube.com/watch?v=ZUx16WOGBWU



一部引用しますと、

「不安や緊張を

かき消そうとすると、

実際に緊張があるという

ギャップで余計に

緊張してしまう。」

というもの。



まさに私が実践してきたことが、

紹介されており、

「間違ってはいなかったんだ!」

と納得した次第です。




では具体的にどうするのか?

私はいつも本番前の楽屋で、


「さぁ、お客さん

結構入っているぞ」


「配信あるからアーカイブも残る。

下手な演奏したらずっと残るぞ。」


「今日はセットリストに

『WhiteStorm』があるぞ!

よくソロをミスする曲だぞ!」



等々、敢えて自分に言い聞かせ、

震えるほど緊張させます。

トイレにも滅茶滅茶行きます…。



VRAINのメンバーはもう

私のそんな姿を見慣れていますが、

単発のトリビュート企画等で、

初めて一緒に出る人達からは、

かなり心配されたりもします^^;



楽屋で緊張しまくっていると、

本番でいざステージに出た時には、

もうピークを通り越し、

程よい緊張感で臨めます。



これが私の毎回のルーチンです。



これを社労士試験にも応用しました。


「合格率から見て、

この席の列で受かっても

1人か2人しか受からないんだぞ!?」



「今年も選択の労一で

奇問が出るかもしれないぞ!?」



「あの数字は確認したか?

今年の統計はどうだったか?」



等々、自分に言い聞かせて、

試験が始まる前まで、

震えるほど緊張していました。



そして、いざ試験開始の際には、

緊張はピークを越え、

ベストに近い状態で

試験に臨めたと思います。



これから最終模試を

控えている方も多いと

思いますが、

もしよろしければ

お試しください!



また、私は模試で

①じっくり丁寧に
 時間一杯かけて解く

②全速力で解いて
 見直し時間をとる

の2パターンを試し、

②の方が自分に合っている

ということを

確かめたりもしました。



本番まで残り2ヶ月弱、

頑張ってください!


富山 直樹


<編集後記>

私の時の試験会場は

東京流通センター

というところでした。

実はその2年前、

VRAINでコミケに出店した

会場でした!

「あ!同じだなぁ!」

と思いましたがなんと、

座席まで、

VRAINが出店したエリアと

同じ場所!

私の人生を変えてくれた

VRAINが、

ここでも人生を

変えてくれたと

思っています。