カテゴリー
WEBLOG 労務関連

定期券○ヶ月論争

こんにちは、富山です。

今回のお話は交通費について!

多くの企業でフルタイムの

正社員には6ヶ月の定期券を

支給しているのでは

ないでしょうか。



私も銀行員時代は同じく

6ヶ月定期でした。



6ヶ月定期のメリットとしては

「最も安く定期券が買える」

という点ではないでしょうか。



以前のブログ

「なんで新人2人の給料が違うの?」

に登場する、

熊さんの例で見ていきましょう!



とみやま社労士事務所に入社

することになった(仮)

架空人物の熊さん

大卒新卒

給与:20万円(月給)

最寄り駅:西馬込

浅草線(五反田)~山手線(渋谷)
~銀座線(表参道)

のルートで来ることにした場合、

1か月の定期代は19,310円

6ヶ月の定期代は101,320円
(1ヶ月換算約16,886円)



会社としては半年間で

約14,500円の節約になります。

1ヶ月単位で見ても

約2,400円安いです。



社会保険料の等級を判断する際、

6ヶ月定期でも6で割って

1ヶ月分の交通費として

計算するため、

その他の給与次第では

社会保険の等級が下がり、

社会保険料も節約になります。



ここまでが6ヶ月定期の

主たるメリットになります。



では今度は・・・

熊さんが入社3日で

「富山さんとは合わないから

辞めます!」


といって突然来なくなり

音信不通となり

いわゆる「飛んでしまった」

となったらどうでしょう?^^;



入社時に

「最初のお給料出る前に

いきなりの出費は大変だから!」


定期代を先に渡すケースは

よくあると思います。



お給料は今回の例では

計算しやすいように

月の稼働日を20日として、

1日あたりの給与を1万円

として計算すると、

3日間働いた熊さんに支給した

お給料は3万円です。




正規な手続きを踏むとしたら、

熊さんに定期券を解約してもらい、

差額を返済(給与との相殺)

という形が良いでしょう。



そこで私が定期代を先に

渡していた場合・・・

1か月の定期代は19,310円

6ヶ月の定期代は101,320円



これを解約してもらい、

返金額で清算するわけですが、

連絡も取れないので

こちらも日割り計算します。



1か月定期はお給料で

問題なく相殺できます。

6か月定期は熊さんに

差額を返してもらう

必要があります。



でも、音信不通・・・。



さて、どうしましょう?

内容証明郵便郵送?

身元保証人に連絡?
(そもそも身元保証人
もらってる?)

弁護士に相談?
(さすがに社労士の権限外)

でも弁護士相談料の方が、

返してもらうお金より高い・・・



さて、どうしましょう?^^;



こうした事態を予防するための、

一律「こうしましょう!」という

アドバイスはありません。



会社の業種やこれまでの社員定着率

等を鑑み、総合的な予防の

アドバイスをすることになります。

また、テレワークも普及した今、

オフィスでどこまで

仕事をするのか?

というのも検討の際の重要な

ポイントになります。





では、私が社員を雇うとしたら

どうするか?

テレワークなしの出社前提と

した場合、



・最初の6か月は1か月定期にして、

以後、継続的な勤務が

見込めそうでしたら、

6か月定期に切り替える。



または、



・1か月定期で支払い続ける。



のどちらかにすると思います。



ただ、いずれにせよ音信不通等

不測の事態に備えて

緊急時の連絡先や身元保証人等の

情報は入社時に提出して頂く

体制を整えます。



また、もし週5日未満の

パートの場合、

定期券を買わずに

実費精算にした方が、

総じて安いケースもあります。



平日の少ない2月や5月、

休みを取る人の多い

7月、8月、12月、1月

は稼働日数が減るため、

出勤日数分の交通費を

事後清算にした方が

最終的には安上がり

かもしれません。




定期券〇か月論争

正解はないですが、

こうした細かいところでも、

”人を雇う”ことによって

発生する悩みです。

それにとことんお付き合いするのが

社労士です!

是非お気軽に

お問い合わせください。




富山 直樹


<編集後記>

今回の事例、

「いやいや、飛ぶなんて

めったにないでしょ(笑)」

と思われるかもしれません。

実際に私もそう思っていました。



社労士事務所に勤める

前までは(笑)



お堅いイメージの

銀行員時代には

10年で1度だけそういう

話を聞いたことがありました。



社労士事務所では

2年修行しました。

顧問先からそういう話を

結構聞きました(笑)



いずれ人を雇う段階になったら、

事例のようにならないよう、

ちゃんとした体制を整え、

3日で「合わない」なんて

言われない所長になれるよう

頑張ります^^;

カテゴリー
WEBLOG 社労士

「メンタリングマネジメント」~社労士を志した理由 陽編~

こんにちは、富山です。

前回のブログとの前後編。

社労士を志した理由について

書かせていただきます。



銀行員2年目の

支店長のパワハラ。

最後は

「お前は自●しそうだな(笑)」

とまで言われ我慢は限界。

〇国での共産党批判、

〇シアでのプ〇チン批判

に該当する様な行為、

人事部への告発をした私。

最終的に支店長は更迭。



支店に残った私の状況は

最悪でした・・・

半分くらいの人は私に

同情してくれましたが、

残りの半分には思いっきり

批判されていました・・・。

「あれ位で騒ぎやがって。」

「あんなのまだ良い方。」

「昔に比べればなんてことない。」

「私も言われてるよ?」


等々、直接言われたり、

陰口を言われたりという環境。



また仕事の方も外回りの営業から、

内部の事務に配置転換

されていました。



この状況下での私は、

完全に不貞腐れました(苦笑)

昼休みはたっぷり1時間取得し、
(ちなみに今までは15分位)

定時になればそそくさと帰る。

夕方の営業周りやチラシ配り、

休日の地域イベントへの

ボランティア参加は欠席。

懇親会や飲み会も全て欠席。

仕事でトラブルが起きれば、

「自分はミスしていない」と

主張する。




最初に助けようとしてくれた

リモコンの副支店長とも、

忠告を無視して

人事に告発したことや、

不倫自慢を散々聞かされたことで、

関係が悪化(苦笑)



「『自●』なんて言葉が

平気で職員に言えて、

しかもその環境が当たり前な

会社なんてこっちから願い下げだ。

こんなところにいたら、

人間がおかしくなる!」

と考えて反抗し、

自分からも完全に孤立する状況を

作ってしまっていました^^;



多分誰もがそう遠くないうちに

退職すると思っていたはずです。



しかし、1人だけ。

私を全力で助けようとしてくれた

人が現れました。



更迭された支店長に代わり、

新たに赴任してきた支店長です。

(わかりやすくするために、

更迭された支店長をP支店長、

新任の支店長をK支店長と

以下表記します。)



K支店長は当時、

全店で一番若い支店長で、

2店舗目の支店長として

赴任してこられました。



私は正直、

「もういいよ、

ほっといてくれ・・・」

という感じでしたが、

このK支店長は一言で

わかりやすく言うと、

松岡修造氏の様な人でした。



恩人に対して失礼な言い方ですが、

本当にしつこかったです。


何しろ初めて会った時、

既に話が伝わっていたようで、

いきなり私の両肩を掴むと、

「あなたが働きやすい

職場を作るのが僕の仕事です!

任せてください!」

と言われました(笑)

松岡修造氏風…(笑)


支店長の仕事が忙しい中で、

ほぼ毎日の様に1対1で話す

時間を作ってくれました。



そしてその内容が、

福島正伸 先生の

「メンタリングマネジメント」


でした。

内容については割愛しますが、

経営者やコンサルタントの間では

有名な先生で、

自立型人間、メンターを育成

するためのセミナー開催や、

書籍執筆を行っている方です。

Amazonリンク



前回のブログで少し、

クーデターで銀行の経営トップが

変わったとお話ししましたが、

その中で、職員全員に

この福島先生の講義受講が

計画されていました。



最終的に私も直接受講しましたが、

当時はまず、支店長全員に受講させ、

反応を見ている段階でした。

毎週のように本店に通い

セミナーを受けたK支店長は、

その内容をそのまま私に

個人講義をするように

しつこく励まし続けてくれました。



「ピンチはチャンス」

(K支店長)
「あなたは辞めようとしていた。

でもこうしてまだ

私の下で働いている。

それだけで大きな

チャンスじゃないか!」



「夢を持って働きなさい」

(K支店長)
「あなたは若くして

パワハラにあい

誰よりもつらさが

わかっている。

だったら今度はあなたが

助けられる人間に

なればいいじゃないか!」



このような内容をほぼ毎日、

松岡修造氏の熱量で

“しつこく”言われ続けました。



そうした日々を過ごしていると、

確かにそれができれば本望だ。

残った意味もある。

でもどうすればいい?

考えた結果、

「人事部で働きたい!」

という願望を持ちました。

ハラスメントの起きない

環境づくり。

早期発見と環境改善。

予防のための研修。

「誰もが働きやすい職場づくり」

に貢献したいと考えました。



しかし、当時まだ3年目の若手です。

そんな簡単に希望は通りません。

だったら何か力をつけるしかない!

ということで思い立ったのが、

人事労務の専門家、

社会保険労務士でした。



資格を持っていることを

アピールすれば、

人事部への道も

開けるのではないか?



調べてみると当時、

母校の明治大学と

資格学校のTACが組んで、

学内で社会人向けの

圧縮講座が開催されていました。

週2での通学になります。

一度ガイダンスに出席し、

受講を決めました。



そのことをK支店長にも

伝えました。

(K支店長)
「やったじゃないか!

夢を見つけたじゃないか!

よし分かった!

その講義がある日は、

誰が何と言おうと俺が

残業させない!

行ってきなさい!

夢を叶えてきなさい!」



こうして私の受験勉強が

スタートしました。



しかし、K支店長の下で

1年ほど働いた頃。

私の異動の辞令が出ました。

実はこれもK支店長の

計らいでした。



「パソコンをはじめ

ITツール全般に長けている。」

「内部事務に精通している。」


と、私の評価を人事部に

挙げてくれていました。



それが人事部の目に留まり、

本部で企業として遅れていた、

銀行業務のIT化推進に

取り組むことになり、

本部の為替(振込)部門へ

異動が決まりました。


(K支店長)
「富山さん、これ

チャンスかもしれないよ!?」



その言葉の通りでした。



パワハラ告発で浮いていた支店から

新しい部署へ移動したことで、

関係はすべてリセットされました。



(異動先の上司)
「人事に『若くて内部事務知ってて

パソコンに強いの寄こしてくれ』と

依頼して、来たのがオマエだよ。」



請われていった場所で、

また、得意分野の仕事であったため、

仕事で大いに力を発揮する

ことができました。

異動して数か月後には

大きな仕事を任されるようになり、

管理職や役員の方々に混ざって

重要な書類や資料作りも

担当させてもらえました。



わずか1年ちょっとでしたが、

社会人として

不貞腐れていた私を復活させ、

夢を持つきっかけを与えてくれ、

力を発揮できる場所を与えてくれた、

K支店長。



私の人生の中の恩人の一人です。

最終的に銀行の人事部で

働く夢はかないませんでしたが、

この人がいなかったら、

社会保険労務士 富山直樹は

誕生しなかったでしょう。

K支店長こそ、

本当の自立型人間、

メンターだったと思います。

K支店長への感謝は、

これから社労士として

働いていくうえで、

忘れません。



富山 直樹


<編集後記>

私を助けてくれた

K支店長。

失礼ながら、

実は銀行内で、

滅茶滅茶評判の

悪い方でした^^;


「K支店長に助けられた。」

「恩人と思っている。」

と言うと、

知っている多くの方が

「はぁ????」

「オマエ、頭大丈夫か?」

というような

リアクション(笑)



本部でご一緒した

調査役が訳を教えてくれました。



「K支店長は昔、

すごいパワハラ系だった。

●●支店で、

私が副支店長。

K支店長も当時まだ


副支店長。

そして支店長が

あなたにパワハラをした、

P支店長だった。

当時はKさんが凄い

パワハラ気質で

P支店長が注意する


程だった・・・。

そのあと支店長になって

Kさんも色々反省した

のではないかな?

だから富山君を

助けてくれたんだと思うよ!」




知った時の気持ちは

ちょっと複雑でした・・・。

でも、助けてくれた事実と、

感謝の気持ちは変わりません。

K支店長、

私はまだあの時の夢、

追いかけ続けていますよ。