こんにちは、富山です。
今回は、私の活動のご紹介です。
私は東京都社労士会の、
港支部(品川支部、大田支部
と一緒に臨海統括支部)
というところに
所属しています。
そこの
キャリア教育研究会
という活動に
参加しております。
簡単に言いますと、
・学校での課外授業講師です。
・どのような内容を話すか?
・NGワードは?
・言った方がいい言葉は?
・スライドの統一
等々
月1の会議で話し合い、
行ける人が
オファーのあった
学校に訪問し授業を行います。
10日に私も、
とある中学校で講師を
してまいりました。
余談ですが、
こういう時に落語・講談を
普段から好んで聴き、
時にはコピーしている
ことが役立ちます^^;
内容は
「働くってどういうこと!?」
労働基準法で原則、
中学校を卒業したら働けます。
そんな時に、
悪知恵の働く大人に騙されない。
決まりを守ることで
守ってくれる法律もちゃんとある!
ということを教える内容です。
正直、私も学生時代に
知りたかったことも多々あります。
大学で法学部だったので、
労働基準法の授業は履修したのですが、
そこまでは教えてくれません^^;
以前よりお話している通り、
私は銀行時代、
支店長の
「お前は自殺しそうだな!」
という言葉をはじめ
酷いパワハラにあい、
それを人事部に告発しました。
正直その時、
私はクビになると
思っていました^^;
支店長のパワハラを
告発するなど、
北朝鮮での金批判、
中国での共産党批判
に匹敵する行為という
認識でした。
そんなことでクビに
なるわけもなく、
今となっては
ばかばかしいですが、
当時は本当に
そう思っていました。
なので、授業の最後に
私のその体験も
軽くお話しました。
講義を聞いてくださった
学生さんの頭の片隅にでも
今回の内容が残り、
いざという時に
役に立つことを
願っています。
富山 直樹
<編集後記>
キャリア教育研究会の
活動とは無関係なのですが、
4月に高校時代の恩師から
事務所宛に連絡がありました。
「課外授業の講師を
社労士としてやらないか?」
と。
オファーを受けたことも
さることながら、
その先生は私が本当に
恩師と思っている先生で、
覚えていてくれたこと
もとてもうれしかったです。
生憎、日程が子供の運動会と
被っていたので
断ってしまいましたが、
いつか必ず!
カテゴリー: WEBLOG
こんにちは、富山です。
このブログを書いている時間は、
思いっきりこんばんはですが(笑)
開業して初めての6月。
社労士の繁忙月ですが、
無事に終えることができました。
年度更新、算定準備に加え、
就業規則の作成も
行っておりました。
社労士の代表的な業務の1つに、
就業規則の作成があります。
正直に言いますと、
この業界に入るまで、
就業規則のことをナメていました。
おそらく、
事業主の方でも同じような
感覚の方がいらっしゃるかも
しれません。
なので、必要性をいまいち
感じていらっしゃらない方に
会うこともありますが、
そんな時に私が言うのは、
「日本に『お酒を飲んで
車を運転してはいけない』
という法律はあるけれど、
『お酒を飲んで仕事を
してはいけない』という
法律は無い。
それを会社で作るのが
就業規則ですよ。」
と、お話しています。
そして作成にあたっては、
やはり専門家に見てもらう
ことをお勧めいたします。
無料で出ている
「モデル就業規則」を
否定はしませんが、
会社も十人十色千差万別!
全ての会社に一律であてはまる
就業規則なんてありません。
実際に会社が独自で作成した
就業規則を見ることも多いですが、
過去に見たものでは、
ハンバーグに
・デミグラスソース
・ガーリックソース
・おろしソース
がかかった様な
内容なんていうのも^^;
要はどれか1つ選べばいいのに、
テンプレートの内容を
全部入れた状態でした。
あなたの会社の
就業規則は大丈夫ですか?
富山 直樹
<編集後記>
就業規則とセットで、
雇用契約書を作成します。
私はエクセルで、
従業員の情報を入力すると、
別シートで雇用契約書が
出来上がるような仕組みを
作っております。
・・・この仕事が、
結構楽しくて好きです(笑)
あーでもない、
こーでもない、
いや、こっちの方がいい!
とデザインや数式を
いじっているうちに、
数時間経過している
なんていうことも^^;
根っからこういうのが
好きな性格です。