カテゴリー
WEBLOG 社労士 雑記

社労士試験勉強法の噺

こんにちは、富山です。

今年度の社労士試験から

約2週間が経過しました。


リベンジを誓う方は

来年度の予備校、

学習方法を

模索中の時期かと思います。


私も合格した年ですら、

確実にダメだと思い込み、

問題集を引き続き

継続しておりました^^;


予備校、通信講座、

参考書独学等々

人それぞれ方法は

あると思います。


ここで一つ、

判断基準になる

材料のお話を

したいと思います。



あなたは、

視覚優位ですか?

聴覚優位ですか?




これは妻から指摘を受け、

私も初めて認識しました。



私は聴覚優位です。

耳から来た情報が

頭に入りやすく、

歌の歌詞や

落語・講談を聞くと

すぐに覚えます。

(ちなみに、

ギタリストのくせに

音感は弱いです^^;)



そして、妻は私と逆で

視覚優位です。

本を読むのが早く、

目で見た情報が頭に

入りやすいです。



それぞれ逆を

言いますと、

私は本を読むのが遅く、

また聴覚が敏感なため、

苦手な音や声に

大分敏感です。



少し話はそれますが、

特徴のあるボーカリスト

で好き嫌いありますよね?

例えば、

B’zの稲葉浩志さん。

LUNA SEAの河村隆一さん。

声が特徴的で

人気もありますが、

声が苦手な人も

それなりにいらっしゃいますよね?

その感覚が私は強いです。

※念のため言いますが、

稲葉さんも隆一さんも

大好きです^^;



そして視覚優位の妻は

映画や解説動画を見るよりも、

本やテキストで読んだ方が

早く、逆に動画や音声は

自分のペースが乱れて

イライラする感覚だそうです。



さて、これを試験勉強に

置き換えると

どうでしょう?



聴覚優位の私は、

最終年は初めて受講した時の

先生を追いかけて

今いらっしゃる予備校を調べ、

その方の講義が聞ける

通信講座を受講しました。

常にBGMのようにその先生の

講義を流して

とにかく耳で聞いていました。



逆に視覚優位の人は、

テキストの中身が充実していて

自分が読みやすい講座を

判断基準にするのが

よいでしょう。



また、目からの情報が

入りにくい聴覚優位の

私に向いているのは、

解説が図式化されていたり、

資料がシンプルで

解りやすいものを選ぶのが

良いのではないでしょうか。


あなたは、

聴覚優位ですか?

視覚優位ですか?


是非、参考になさって

みてください。


富山直樹

<編集後記>


私の具体的な合格体験記は、

是非こちらのページを

ご覧ください。

https://www.agaroot.jp/sharo/column/r3-01/

当時、大河内先生という

講師を追いかけての

受講でしたが、

この年を最後に、

この学校を辞められて

しまいました。

最後に間に合って

良かったと思っています。

カテゴリー
WEBLOG 労務関連 社労士

テレワークの噺

/////////お知らせ///////////
代表の所属バンド、

VRAINのスタジオLIVEが

YouTubeで公開されております。

是非ご覧ください。


また、年内最後の

LIVEが発表になりました!

2023年11月18日(土)
@立川BABEL

ご期待ください。
https://twitter.com/TEAM_VRAIN/status/1695028927717376205?s=20

///////////////////////////////


こんにちは、富山です。

酷暑の夏、

皆様いかがお過ごし

でしょうか?

小学生の子供2人がいる

私は絶賛子供の

夏休み対応。

Twitterでは日々の

学童弁当を

公開しているので、

よろしければ

ご覧ください(笑)

https://twitter.com/Naoki_vrain

さて、夏休みと言えば

旅行!

富山家も2回ほど

旅行に出かけました。

その間の仕事はと言うと

ワーケーションで

対応しておりました。



簡単に言えば、

旅先でレジャーを

楽しみつつ、

隙間時間で仕事をする

という内容です。



日頃からどこでも仕事できる

環境は整えているので、

難なくできました。



さて、こうした出社しない

仕事はコロナ禍を経て

大分普及しました。

ですが、

テレワークを安易に

導入していませんか?



例えば、

テレワークは主に、

【①在宅勤務】
自宅で仕事をする

【②モバイルワーク】
カフェ、
コワーキングスペース等
出先で仕事をする。

【③サテライトオフィス】
企業が用意した、
本社以外の場所で
仕事する。


に大別されます。

③のケースは少ないですが、

②は認めますか?

Wi-Fi等の通信環境、

他人に資料を見られない等の

安全性はバッチリですか?



また、①にしても

(今はめったにないでしょうが)

ネット環境が整わない

場合は費用は誰が負担しますか?


等々の問題が出てきます。


この場合、やはり事前に

就業規則の本則とは別に

「テレワーク勤務規程」

を作成することを

おススメいたします。

あらかじめルールを

しっかり明示することで、

トラブルの予防や

判断に迷った際にも

スムーズに進みます。



実際に私も何社か

作成しましたが、

②を認めるケースは

ほぼなく、

①の在宅勤務が殆どです。



その場合でも、

・ファイル交換ソフトはPCに入れない。

・怪しいサイトは見ない。

・セキュリティ対策を行う。

等々のルールをしっかり設けます。



また、助成金や補助金を

狙いたい会社の場合、

「テレワーク勤務規程」を

作成し、

専門の団体に登録している

事を要件とする

ものもあります。


これまで曖昧に

運用していたのでしたら、

一度一緒に、

見直してみませんか?


富山 直樹

<編集後記>

旅行は千葉県の

1棟貸切型の施設に

親戚家族と。

そして、妻の故郷

山口県へ

行ってきました。


仕事をする場合、

セキュリティ対策の

一環で、

極力現地のWi-Fiには

接続せず、

スマホで

テザリングしていました。


…もっとも山口県の宿は、

格安旅館だったので、

Wi-Fiはあっても

テザリングの方が

圧倒的に速い

状況でした^^;


あ、ちなみにキャリアは

楽天モバイルです!


繋がりやすさが

あれこれ言われますが、

個人的には

満足なスピードで

繋がります!